










まるいからシェラどんぶりにピッタリ!
キャンプでのバーナー調理に欠かせない耐熱メッシュの「バーナーパッド」。底面の焦げ付き対策や、五徳代わりの安定性向上だけでなく、利用時も、収納時もシェラどんぶりにピッタリな丸型形状でもっとキャンプ飯が快適に。ものづくりの街・新潟県燕三条で製造し、ソトレシピプロダクツのロゴも入った、キャンプ飯のかゆいところに手が届く便利な逸品。「まるいバーナーパッド」、5つの魅力をご紹介します。
POINT1:丸型なのでシェラどんぶりにシンデレラフィット!
バーナー調理で活躍するバーナーパッド、ユーザーの皆様からのご意見をもとに、シェラどんぶりにピッタリサイズ&丸型のバーナーパッドをご用意しました。
バーナーパッドといえば、四角い形状が多かったり、丸い形状だとサイズ感が合わなかったりしたと思いますが、ソトレシピのベストセラーであるシェラどんぶり(1、2レギュラー)にピッタリの直径135mm。シェラどんぶり利用時も丸型なので見た目にも整い、何よりも収納時はシェラどんぶり1、2レギュラーにちょうどはまるサイズに致しました。
特に、シェラどんぶり2ジュニアや、椀・フォー・オールをスタッキングした上に、このまるいバーナーパッドを乗せると収まりが良いので収納時もスッキリ。
POINT2:熱が均一に広がるので焦げ付きにくい!洗い物が楽に!
キャンプ用のバーナーは、強風にも耐えられるように一点集中で強い炎のものが多いですよね。そうなると、炎が集中するクッカーの底面は焦げ付きがち。このバーナーパッドがあれば、そんなバーナーの強い「炎」を、優しい赤外線の「熱」に変えることができ、鍋底全体に均等に広げて調理をすることが可能です。「真ん中だけ焦げてしまった」ということも防ぐことができるので、洗い物も楽になります。
POINT3:火加減調整が楽に!とろび調理がしやすい !
バーナーパッドで熱を均等に調理器具の底面に伝えられることは、焦げ付きを防ぐだけではありません。柔らかな熱になる=弱火・とろ火調理がしやすくなります。
キャンプでも、おうちでも、特に炊飯や煮込みをしたい場合などは弱火・とろ火で調理したいこともあると思います。特にアウトドア環境下は、風が炎に干渉するため、バーナーの火が消えてしまったりということも。このバーナーパッドがあれば、少し強めの弱火でも熱を均等に広げてくれるため、火を安定させながらもじんわりと熱を調理器具に伝えて調理ができて便利です。
POINT4:キャンプ用バーナーから、家のガスコンロまで五徳として安定感UP
バーナーパッドのもう一つの魅力が「五徳」代わりになるという点。特にシェラどんぶりは、愛嬌のあるどんぶり型の形状から底面の直径が狭くなってくるため、ワンバーナーやコンロに置いた際にこのバーナーパッドがあると、さらに安定感が高まります。
人気のワンバーナーである、SOTO ST-310、イワタニ タフまるジュニア、そして家のカセットコンロも五徳が広い場合があると思いますが、サイズはぴったりなので、よりシェラどんぶりの利便性が高まります。「シェラどんぶり専用」として企画しておりますが、もちろんお手持ちのクッカーやバーナーでサイズが合うものがあればぜひお試しください。
POINT5:ものづくりの街・新潟県燕三条で製造、丈夫なステンレス製で耐久性も◎
このまるいバーナーパッドの製造は、ものづくりの街・新潟県燕三条で製造。鉄鋼の街ならではの視点で、18-8ステンレススチールという機械の耐久部品にも使われる、耐久性の高いステンレスを利用しています。キャンプでハードに使っても長く使えるような工夫をしております。
サイズ | 直径:13.5cm × 厚さ:1mm |
重量 | 約27g |
素材 | 18-8ステンレススチール |